2022 年 10 月 20 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 20 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「ジェンダー平等」 10月11日、国際ガールズ・デーを記念するイベントで、秋篠宮家佳子さまがジェンダー(性)平等の実現を切に願うと挨拶された。 女性の権利と社会的地位向上を目的としたイベントで男女が平等に幅広い人生の選択肢を持てるように […]
2022 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 19 日 wakkanaipress 歴史 大泊港駅と対馬丸再現した模型を藤建設が寄贈 日向寺さん制作し樺太記念館に 稚内~大泊(現コルサコフ市)を結んでいた稚泊航路の発着駅だった大泊港駅と、初代の稚泊航路船「対馬丸」などの模型が稚内樺太記念館に新たに展示され、訪れた旅行者や市民の目を惹きつけている。 藤建設の創業者・藤田幹夫さんの […]
2022 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 19 日 wakkanaipress 暮らし きょう抜海漁港でヒラメ10万匹放流 平成8年から始め618万匹 宗谷管内栽培漁業推進委員会は19日、抜海漁港からヒラメの稚魚3万匹を放流した。 ヒラメの資源保護や漁獲増加を目指し平成8年から行っているもので、既に6日東浦漁港、17日には稚咲内漁港で4万4000匹を放流。19、20 […]
2022 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 19 日 wakkanaipress ニュース 先生達が刺股で応戦 ひかり幼保で不審者対応訓練 19日、ひかり幼稚園きらきら保育園で不審者対応訓練があり、先生たちが刺股の取り扱いや通報手順を確認した。 20日まで展開中の全国地域安全運動の一環として行われた訓練には、園児と先生合わせ150人参加した。 不審者に […]
2022 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 19 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 シルバー人材センター会員による冬囲い作業が始まる。ちょっと早い気はするが、一夜にして雪化粧する道内にあっては自然なことか◆今から40年前の新婚当時、中央5で借家住いしており、11月に入ると窓にビニールを張る防寒対策を施 […]
2022 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 19 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「解散命令」 無神論者の筆者が語るのも何だが、宗教というのは入信者にとって大いなる救済になる一方、旧オウム真理教や旧統一教会のよう大いなるまやかしにもなり得る。 名称を代えたとはいえ旧統一教会の信者への多額な寄進などは以前から問題 […]
2022 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 19 日 wakkanaipress イベント 川南風車、北の桜守など 29日市民限定ツアー実施 市内の公共施設を巡る稚内市主催の稚内市民限定ツアーが、29日午後1時から市役所前出発で行われる。 普段立ち寄る機会が少ない場所を見学する企画として、マイクロバスで市役所を出発後①カーリングの日本選手権などが開催された […]
2022 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 18 日 wakkanaipress ニュース 5個人・4企業を顕彰 稚内建管部の維持・除雪功労表彰 稚内建設管理部の維持・除雪功労者表彰式が18日、宗谷合同庁舎で行われ、除雪作業に従事する5個人・4団体を称えた。 稚内建管部では、維持管理・除雪業務の最前線で業務に従事する個人と企業の功績を称えており、相原宗谷総合振 […]
2022 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 18 日 wakkanaipress ニュース 水族館などで就業体験 進路の参考にと潮見中2年生71人 潮見が丘中2年生のインターンシップ(就業体験)が18日から始まった。 進路の参考にと生徒71人は18日まで市役所フェリーターミナル、幼稚園保育園など35ヶ所で就業している。 ノシャップ寒流水族館では、生徒4人が12 […]
2022 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 18 日 wakkanaipress スポーツ スポー ツ協会が五輪メダリスト招く 子供達が柔道の指導受ける 稚内市スポーツ協会は、普及事業の一環として11月5、6の両日、みどりスポーツパーク武道場でオリンピックメダリストなど国内トップクラスの柔道選手3人を招き市内の小中高など指導する講習会を開催する。 日本を代表する柔道選 […]
2022 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 18 日 wakkanaipress スポーツ 南君と北島さん準優勝 湧別での柔道大会 300人以上出場したなか 今月上旬、湧別町で開かれた全道規模の柔道大会「上野カップ2022」男女個人戦で南瑠一君(南小6年)と、北島栞さん(同)が共に準優勝した。稚内柔道スポーツ少年団に所属する2人は「全力を出し切っての結果なので嬉しい」と喜ん […]
2022 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 18 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 短期間に下げたり上げたり忙しい事。ガソリン価格だ。思うに我々ユーザーが思う以上に1円、2円が経営に大きな影響を与えるのだろう。でなければ面倒臭いことはしないはずだからだ◆今、ガソリン価格は政府の補給金により実際の価格よ […]
2022 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 18 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「感情の露出度」 毎週、NHKののど自慢を視聴するのを楽しみにしている。2人出るゲスト歌手の好き嫌いはあるものの、パスすることはなく時間が許せば「これは合格」などと批評混じりに言っては楽しむのはいいのだが、懐かしい歌など聴くと感涙がむせ […]
2022 年 10 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 17 日 wakkanaipress ニュース 100年向けファンが支援 抜海駅でイベント 道内外から16人参加 JR宗谷線の抜海駅で16日、「抜海駅・ビール&珈琲ミーティング」が開かれ、神奈川や茨城県などから訪れた鉄道ファンや市民が駅の存続願いイベントを満喫した。 抜海町内会やクトネベツ町内会の人たちでつくる抜海駅100周年( […]
2022 年 10 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 17 日 wakkanaipress イベント 特急で幌延までの旅満喫 振興局の子ども鉄道体験 宗谷総合振興局など主催の子ども鉄道乗車体験が15日、稚内駅などで開かれ、参加した児童たちが鉄道の旅を楽しんだ。 公共交通機関を身近に感じてもらいたいと宗谷線の特急などで行ったもので、稚内はじめ猿払、浜頓別、中頓別、枝 […]
2022 年 10 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 17 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 秋は釣瓶落しで日が暮れるのが早いのでせっかちになりがちである。急いては事を仕損じるというので余裕を持って行動するのが宜しいか◆政府のコロナ対策の早急な緩和が気になる。先週11日から外国人の入国制限を撤廃したと同然の措置 […]
2022 年 10 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 17 日 wakkanaipress ニュース 先週のことども 本17日から以前、本紙創業者前田彰翁が執筆していた「先週のことども」を復活することになりました。34年ぶりのことです。 新聞は面白くなければならないと、この10年来、前田の遺志を受け継ぎ、筆者個人もあと2年経てば大台 […]
2022 年 10 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 15 日 wakkanaipress 植物 稚内公園一画にミズナラなど植栽 緑化プロ ジェクト温暖化防止めざし100本 地球温暖化・北のてっぺん緑化プロジェクトによる植樹活動が15日、稚内公園スキー場跡地であり、参加者が緑豊かな森となるよう苗木を植えた。 稚内市、稚内新エネルギー研究会、宗谷森林管理署、宗谷総合振興局で構成される実行委 […]
2022 年 10 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 15 日 wakkanaipress ニュース 全線開通を願って 士別・稚内間高規格幹線道完成願い中川町でフォーラム 士別市~稚内間の高規格幹線道路の早期完成を願う「北・北海道高速フォーラム」が13日夕方、中川町で開かれ、関係者が一日も早い全線開通の思いを一つにした。 北海道縦貫自動車道士別市~稚内市間は名寄美深道路(名寄IC~美深 […]
2022 年 10 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 15 日 wakkanaipress ニュース 石垣市の食材使って稚内JCが友好都市35周年弁当販売 稚内市と沖縄県石垣市の友好都市提携35周年記念事業として、稚内青年会議所は石垣市の食材を使った記念弁当を200食限定で販売している。 沖縄県の八重山青年会議所との交流を26年間続けている稚内JCは両市と両JCの更なる […]