2022 年 5 月 25 日 / 最終更新日時 : 2022 年 5 月 25 日 wakkanaipress 暮らし 絶滅危惧種のザリガニ 稚内市内の小川に生息 市内のとある小川に絶滅危惧種に指定されているニホンザリガニが生息している。 日本の固有種で北海道と東北だけに生息しているニホンザリガニは、自然環境などの変化で数が減少しており今では希少生物の一つとされている。 この […]
2022 年 5 月 24 日 / 最終更新日時 : 2022 年 5 月 24 日 wakkanaipress 暮らし レブンコザクラなど見頃 百年記念塔真下の北方植物園の高山植物 百年記念塔下にある稚内市北方植物園の高山植物レブンコザクラなどが見頃を迎え、訪れた市民の目を楽しませている。 園内10カ所以上ある花壇に200種の高山植物や山野草が植栽され、利尻島や礼文島に自生する花を集めた花壇「利 […]
2022 年 5 月 23 日 / 最終更新日時 : 2022 年 5 月 23 日 wakkanaipress 暮らし 道北資材がシカ防止電気柵設置 サラキトマナイ、西田さん宅に 野菜のシカ食害に業を煮やし西田千枝子さん(78)=サラキトマナイ=の畑に22日、電気柵が設けられた。西田さんは「電気柵によってシカ侵入を防げるようになるでしょう」と大きな期待を寄せていた。 町中でも自家菜園や花壇など […]
2022 年 5 月 23 日 / 最終更新日時 : 2022 年 5 月 23 日 wakkanaipress 暮らし 稚内公園で3年ぶり市民植樹祭 稚内空港前では花植え活動 稚内市主催の第49回市民植樹祭が22日、稚内公園の旧スキー場跡地で行われ、参加した市民はミズナラなどの苗木182本を植栽した。 コロナの影響で一昨年と昨年は中止され、3年ぶりに開催した植樹祭に参加した稚内ロータリーク […]
2022 年 5 月 21 日 / 最終更新日時 : 2022 年 5 月 21 日 wakkanaipress ニュース 50年前にタイムスリップ 図書館で昭和47年の稚内を紹介 市立図書館で昭和47年の稚内の施設やイベントなど紹介する「50年前にタイムスリップ昭和47年の稚内」が開かれている。 稚内市民大運動会、浴衣を着た人たちが楽しそうにしている北門神社例大祭、氷雪の門・九人の乙女の碑平和 […]
2022 年 3 月 11 日 / 最終更新日時 : 2022 年 4 月 19 日 wakkanaipress ニュース 大沼でサウナなど実証実験 観光活性化促進協主催しシーモアに事業委託 わっかない観光活性化促進協議会が大沼湖畔でテントサウナなど景観を活かした冬ならではの体験ができる大沼バーニャビレッジ(仮称)の実証実験が11日から始まった。 コロナ禍により個人小グループでのアクティビティの注目が高ま […]
2022 年 3 月 11 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 11 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 武士の商法何とやらにならぬよう民間会社に経営を委ねるのが宜しかろう。副港市場温泉棟の無償譲渡申し出が中田組からあり、市長が議会で特別発言し事業運営を民間会社に委ねたいとする方向性を示す◆稚内温泉「港のゆ」の水回りが休業 […]
2022 年 3 月 11 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 11 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「大震災から11年」 11年前の午後2時46分、筆者は稚内副港市場2階の「港のゆ」の休憩室で温泉上がりの体を休めていた。そうこうしてると東北地方の太平洋岸に巨大津波が押し寄せている映像が流れ、港内に侵入した津波が住宅街に押し寄せ民家など建物 […]
2022 年 3 月 11 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 11 日 wakkanaipress ニュース 子供のワクチン接種始まる 昨日から市立病院、はぐで 5~11歳の子供への新型コロナウイルスのワクチン接種が、9日から市立稚内病院小児科とこどもクリニックはぐで始まり、初日は両方で27人が接種を受けた。 市のコロナワクチン接種実施本部によると対象約1600人への接種券の […]
2021 年 10 月 25 日 / 最終更新日時 : 2021 年 10 月 25 日 wakkanaipress ニュース 秋の夜空に3000発 花火大会 地域活性願い打ち上げ 23日夜、わっかない市民花火大会があり、秋の夜空を3000発の大輪が染めた。 稚内市と稚内商工会議所が共催し、コロナ禍で奮闘する医療従事者らへの感謝の気持ちと、地域を活気づけようと開催されたもので観覧場所の末広埠頭、 […]
2021 年 10 月 19 日 / 最終更新日時 : 2021 年 10 月 19 日 wakkanaipress ニュース 衆院選きょう公示 北海道第12区 川原田、武部、菅原3氏立候補 第49回衆院選が19日、公示された。4年ぶりになる衆院選は新型コロナウイルス感染症対策、太平洋戦争終戦後に匹敵するような落ち込みなど回復させるべく経済対策を実行してきた自民・公明与党に対し、国民の審判が下される。その審 […]
2021 年 10 月 18 日 / 最終更新日時 : 2021 年 10 月 18 日 wakkanaipress 政治 技能実習制度の行方語る 武部勤道ベトナム交流会長が講演 北海道ベトナム交流協会宗谷は16日午後、宗谷経済センターで今後のベトナム人技能実習生情勢を考える講演会を開いた。 外国人技能実習生を受け入れている水産加工や建設業などの関係者40人余りを前に、北海道ベトナム交流協会長 […]
2021 年 6 月 24 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 24 日 wakkanaipress ニュース 地方ナンバー増える 道の駅の車両 宣言解除し人流活発化 緊急事態宣言が解除されて以降、市内の観光スポットなどで地方ナンバーの車が増え、人の動きが活発化している。 宣言期間中は空きが目立っていた道の駅わっかないの駐車場は宣言が明けた21日以降、100台駐車できるスペースが7 […]
2021 年 6 月 24 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 24 日 wakkanaipress ニュース ノシャップ公園のアルメリア食べるシカ 匂い強く食べない筈だが ノシャップ公園の花壇に植えられているアルメリアの花が、シカの食害に遭っている。 大半のシカは匂いが強いアルメリアやマリーゴールドなどの花を食べないが、北地区に生息するシカは匂いに慣れたのかアルメリアをエサとして食べて […]
2021 年 6 月 24 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 24 日 wakkanaipress ニュース 新庁舎などについて審議 市議会議案特別委員会 市議会は24日、議案特別委員会を開き、一般会計補正予算案など議案13件を審議した。 庁舎整備事業として稚内郵便局横の民有地購入費など4億7372万円が計上されていることについて、鈴木茂行議員(公明党)は建設予定地が土 […]
2021 年 6 月 24 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 24 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 昨日の市議会の千葉議員の一般質問での市長とのやり取りを傍聴した。市庁舎建設予定地について「土砂災害危険区域に新しい役所を建てるのはおかしい」と詰め寄る千葉議員に対し市長は「総合的に判断したもの」との答弁を繰り返していた […]
2021 年 6 月 24 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 24 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「呑気のノノ字」 東京から戻り40年経った。若いうちは都会に憧れたものだが、年を取るにつれ都会に比べのんびりした生活が肌に馴染んでくるように今では全く違和感なく暮らしている。 都会に住んでも田舎に居ても寝て起きて食べ仕事をし余暇を過ご […]
2021 年 6 月 22 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 22 日 wakkanaipress ニュース 夏至の夜を楽しむ 夕日スポットのノシャップ岬に見物客 一年で最も昼間の時間が長い夏至の21日夕方、ノシャップ岬にカメラを手にした市民や観光客が多く集まり夕日を堪能していた。 日本最北端に位置する稚内は、日本で一番昼が長く、この日の日の入り時刻は午後7時25分。日の出から […]
2021 年 6 月 22 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 22 日 wakkanaipress ニュース 8月から文化センターで集団接種 市議会一般質問 市議会は22日から一般質問に入り、初日は4議員が質問した。 近藤文恵議員(公明党)の新型コロナウイルスワクチン接種の現状と課題、今後の接種予定、接種の打ち手不足などの質問に、工藤市長はこれまで高齢者1万1000人を対 […]
2021 年 6 月 21 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 21 日 wakkanaipress ニュース 宣言解除されても不安 飲食店 営業再開の準備も 新型コロナウイルス対策で発令されていた緊急事態宣言が解除され、21日からまん延防止等重点措置への移行になったことを受け、時短営業や酒類提供の制限が原則解かれる稚内市内の飲食店では、通常営業に戻せることへの安堵と先が見え […]