2022 年 7 月 27 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 27 日 wakkanaipress 旅 4度目の日本一周旅 網走の男性 カート引き徒歩で 徒歩でキャンプ用のカートを引きながら日本一周4回目の旅に挑戦している網走市出身の男性・ラオウさん(48)が稚内入りした。 トヨタ自動車を退職し2019年から知らない土地を自分の目で見てみたいと、カートを引きながら放浪 […]
2022 年 7 月 27 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 27 日 wakkanaipress 観光 間宮堂あすオープン 宗谷岬の名店 ホタテラーメンなど提供 ハートランドフェリーのグループ会社ケイプ(蔦井孝典社長)が運営を引き継いだ宗谷岬にある「間宮堂」は、28日からリニューアルオープンする。 全国にファンを持ち長年愛されてきた名店が閉まったままだと宗谷岬を訪れる観光客の […]
2022 年 7 月 22 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 22 日 wakkanaipress イベント 散策しながら食満喫 9月24日ガストロノミーウォーキング開催 散策しながら地域の食や自然などを楽しむ第3回ОNSEN・ガストロノミーウォーキング日本のてっぺんin稚内は9月24日、北防波堤ドーム前をスタートに開催される。 地域特有の食や自然文化・歴史を知る体験観光として、 […]
2022 年 7 月 11 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 11 日 wakkanaipress イベント 間宮堂、28日から営業 フェリー子会社ケイプが運営担う 昨年11月に閉店した宗谷岬にある間宮堂がハートランドフェリーの子会社ケイプの運営で28日に再開する。 間宮堂は昨年11月、経営者のマルサン三浦商事がコロナ禍により破産し、その後は事業譲渡など存続の道を模索してきた。競 […]
2022 年 7 月 8 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 8 日 wakkanaipress 旅 豪華クルーズ船けさ末広埠頭寄港 乗客は稚内・離島観光楽しむ 乗客約180人をのせた大型客船「ぱしふぃっくびいなす」(2万6594㌧・全長183㍍)が8日朝、末広埠頭東岸壁に入港した。 クルーズ船はコロナ禍によって2年間途絶えていたが、今年、3年ぶりに復活し、5日横浜港を発ち太 […]
2022 年 7 月 7 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 7 日 wakkanaipress 旅 キャンピングカーで混雑 森林公園と道の駅 利用者「涼しく最高」 稚内森林公園や道の駅わっかないなどの駐車場が道内外から来たキャンピングカーなどで混雑している。 森林公園キャンプ場を管理する稚内市シルバー人材センターによると、今月から利用者が急激に増え、ここ数日、キャンプ場はテント […]
2022 年 7 月 1 日 / 最終更新日時 : 2022 年 7 月 1 日 wakkanaipress 旅 FDA遊覧飛行実施 14日まで35組70人募集 FDA(フジドリームエアラインズ)のチャーター機による宗谷上空パノラマ遊覧飛行は、7月31日午前9時半から稚内空港で行われる。 わっかない観光活性化促進協議会がFDA稚内空港就航10周年記念事業として企画したもので、 […]
2022 年 6 月 30 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 30 日 wakkanaipress イベント あす稚内副港市場リニューアルオープン 港ギャラリー改修終える 改修工事を終えた副港市場内の港ギャラリーで30日、白樺保育所の園児を招いた内覧会が開かれた。7月1日午前8時からリニューアルオープンする施設に、稚内市の岡田観光交流課長は「観光客や家族連れに活用して頂き、人の流れを作っ […]
2022 年 6 月 28 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 28 日 wakkanaipress ニュース 今年の第1船寄港 海の駅 きのう三重県男性ヨット 第2副港の海の駅に三重県尾鷲市の男性(74)が乗ったヨット「第三古鷹丸」(12㌧)が入港した。 海の駅の今年第1船として寄港した古鷹丸は拠点港の大分県を5月のGWにスタート。日本海を北上し今月上旬に北海道に入ってから […]
2022 年 6 月 28 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 28 日 wakkanaipress ニュース いつになく乱れ咲く 天塩線沿いでエゾカンゾウ 道道稚内天塩線の浜勇知海岸などで咲くエゾカンゾウは今年、数年に1度あるかないかの花の数で、見た市民は「オレンジ色の花のじゅうたんですごい」と感激していた。 例年6月上旬に咲くエゾカンゾウだが、今年は寒い日が続いたこと […]
2022 年 6 月 27 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 27 日 wakkanaipress イベント 国立公園の魅力発信 環境省自然保護事務所 公園たよりを毎月発行 環境省稚内自然保護官事務所は国立公園に育つ草花などを紹介した「利尻礼文サロベツ国立公園たより~その自然には、物語がある」を毎月発行しており、6月を担当した稚高出身の福井翔太アクティブ・レンジャー(23)は「稚内から近く […]
2022 年 6 月 25 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 25 日 wakkanaipress ニュース ホテルなど満室状態 お盆まで予約で一杯 稚内を訪れる旅行者が増え5月後半以降市内宿泊施設の満室が続いている。ホテルの担当者は「コロナ禍で一昨年から2年間は空室が続いていただけに嬉しい悲鳴。8月のお盆まで予約でいっぱい」としている。 143室があるサフィール […]
2022 年 6 月 18 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 18 日 wakkanaipress ニュース 出し効いた交流を 枕崎市訪問団 昨夕ドームで歓迎会 稚内市との友好都市締結10周年を記念し来市した鹿児島県枕崎市の市民訪問団一行が17日夕方、北防波堤ドーム内で開かれた歓迎会で稚内の関係者と友好の絆を深めた。 17日昼のJRで稚内入りした前田祝成枕崎市長を団長にした一 […]
2022 年 6 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 17 日 wakkanaipress ニュース 稚内へようこそ 友好都市10周年 枕崎市民訪問団稚内入り 稚内市との友好都市締結10周年を記念し鹿児島県枕崎市の市民訪問団一行が17日、稚内入りした。 前田祝成枕崎市長を団長に、永野慶一郎市議会議長ら訪問団25人は旭川からJRで17日午後0時40分過ぎ、稚内駅に到着し、川野 […]
2022 年 6 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 17 日 wakkanaipress スポーツ 大鵬上陸記念碑横に目立つよう相撲の幟置く 仲村さんが取り付ける 北防波堤ドーム公園にある大鵬上陸の地記念碑両側に相撲のぼりが取り付けられた。市民や観光客が「何だろう」と近付き興味深げに見ている。 記念碑を建てた期成会の仲村房次郎会長が碑が遠くからでも目立つようにと、以前作り保管し […]
2022 年 6 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 15 日 wakkanaipress 観光 10周年機内サービス実施 FDA ポテマルコと稚内牛乳アイス 今月3日から今年の運航を開始したフジドリームエアラインズ(FDA)稚内チャーター機内で、稚内ブランドの「ポテマルコ」と「稚内牛乳アイスクリーム」が提供されている。 2013年からの稚内空港就航10周年記念事業として、 […]
2022 年 6 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 15 日 wakkanaipress 観光 ガイド出番の観光本番 礼文行きのフェリーでもてなす 観光シーズン本番を迎え、先週末から本格的に活動をスタートさせた稚内市民観光ボランティアガイドが、フェリー船上ガイドなどでおもてなし活動に取り組んでいる。 今年、3年ぶりにガイド活動を再開させた臼井会長ら20人余りのボ […]
2022 年 6 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 15 日 wakkanaipress 観光 高級感溢れるプレミアムバス 宗谷バスが今月導入 宗谷バスは車両空間を贅沢に使用したプレミアムバスを導入。今月から使用され旅行客の評判も上々だ。 近年注目されている高級感志向の客層に対応するため通常45人の車両を独立型3列シートの24席にし全席革張りシートに加え、車 […]
2022 年 6 月 13 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 13 日 wakkanaipress 歴史 収束感の中ゆったりと 和服でおもてなし実行委が旧瀬戸邸で水無月の茶会催す 稚内和服でおもてなし実行委員会による水無月のお茶会が12日、旧瀬戸邸であり、参加した市民らが庭園に咲くツツジなどの花を見ながら茶を楽しみ日本文化に触れた。 旧瀬戸邸の歴史を学び日本の年中行事を楽しむ機会にと開いたもの […]
2022 年 6 月 13 日 / 最終更新日時 : 2022 年 6 月 13 日 wakkanaipress ニュース 稼ぐ観光地づくり 観光協会総会開く 専務理事に渡辺氏就任 稚内観光協会は、10日開いた総会で今年度事業計画を策定し同日付けできた・北海道DMO(候補法人)事業本部長に就任した波間常次朗専務理事(64)の後任に、元市建設産業部長の渡辺直人氏(60)=写真=を選任した。 中場会 […]