2024 年 1 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 20 日 wakkanaipress ニュース 前年の18倍に著増 今年度上半期 稚内市 最多は台湾2787人 稚内市(観光交流課)は今年度上期=昨年4月~9月=の外国人宿泊客延べ数をまとめた。 7905人と前年から18倍の7459人も増えた。昨年のGWからコロナ対策による渡航制限が解除され、コロナの位置付けが5類になって以降 […]
2024 年 1 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 20 日 wakkanaipress ニュース シャボン玉ショー楽しむ るーえんまつりに親子70人 20日、大谷幼稚園オアシス保育園の子育て支援センター〝るーえん〟で開かれたるーえんまつりで、未就園児親子がシャボン玉ショーを楽しんだ。 乳幼児と親に芸術や文化の触れ合いの機会をと、これまでにバレエ、観劇、歌など様々な […]
2024 年 1 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 20 日 wakkanaipress ニュース 高齢者宅の除雪奉仕 大谷高野球部 緑、こまどりなどで 大谷高野球部員が20日、緑、こまどり地区で一人暮らしのお年寄り宅の除雪奉仕活動を行った。 昭和59年から地域貢献活動の一環として行っているもので、旧校舎があった緑、こまどり地区、現校舎に移転してからは富岡、萩見地区で […]
2024 年 1 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 20 日 wakkanaipress ニュース 豪快!滑走路除雪 稚内空港 一日3回以上の日も 稚内空港で連日、離着陸に支障が無いよう滑走路などの除雪作業が行われている。 北海道エアポート(HAP)稚内空港事業所は管理する空港にはロータリー、トラクター、ショベル、凍結防止散布車などが配備されまとまった雪が降ると […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 110番を知らない人はまずいないが海難などで助けを求める118番を認知している人は極めて少ない。このため稚内海保はT・ジョイ稚内の映画上映前に海の事件、事故の緊急通報118番の適切な利用を呼び掛ける動画を流している◆海 […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「豊富牛乳、沖縄へ」 今月17日の北海道新聞によると、コンビニ道内最大手のセコマが子会社の豊富牛乳公社(豊富)が生産する「北海道サロベツ牛乳」ヨーグルトなど3種類を沖縄県内のスーパーで販売することになった。稚内空港から羽田空港を経由し那覇空 […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 船舶海難、5年で最多 稚内海保 昨1年間の海難発生状況 稚内海保は昨1年間の船舶、人身の海難発生状況をまとめた。 船舶海難は7隻(前年比7件増)。人身海難は9人(同3減)で、そのうち死亡・行方不明は4人(同1増)だった。 船舶海難は令和元年からの過去5年間で最も多く、7 […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 27日冬道運転の体験走行会 氷上スタッドレス体験走行会2024は、27日午前9時から大沼氷上特設コースで行われる。 第26回目の走行会は全長1・5㌔ほどあるコースをマイカーで走行し冬道のハンドル、ブレーキ操作などの習得に努めるとともに、日頃運転し […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 60周年記念誌上梓 町内連協 65町内会に配付 創立60周年を迎えた稚内市町内連絡協議会(瀧勝彦会長)は記念事業として、記念誌100部上梓し65町内会に配付した。 昭和37年に前身だった世話人協議会が解散したことに伴い、翌38年に町内会や自治会などが町内会に名前を […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 東の空にサンピラー 沼川で-21度など冷え込む 太陽光が柱のように空に伸びる太陽柱「サンピラー」が19日朝、市街地から沼川方面の東の空に現れた。 サンピラーは大気中の氷の結晶が、日の出や日没時に高度の低い太陽の光が反射し柱のように伸びる現象で、放射冷却現象により未 […]
2024 年 1 月 19 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 19 日 wakkanaipress ニュース 新年恒例の獅子舞 中澤さん 稚内幼保園児の成長願い 中澤和一さん(76)が19日、稚内幼稚園もぐもぐ保育園を訪れ、故郷気仙沼の虎舞(獅子舞)で子どもたちの健やかな成長を願った。 岩手県大船渡地域を中心に伝承されている虎舞を北門神社祭などで披露している中澤さんは、20年 […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース 親子連れら訪れ楽しむ みどり湯での紙芝居 最北の銭湯「みどり湯」で17日午後、紙芝居が行われ、親子連れら40人余りが楽しい一刻を過ごした。 幅広い年齢層に銭湯を利用してほしいとの思いから、みどり湯と稚内で演劇公演を行うプロジェクト「わっか演劇企画」(小谷史奈 […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース 利尻町で死亡事故 稚内署管内 一昨年9月以来 17日午後5時過ぎ、利尻町沓形の道道で、40代男性が運転する普通貨物車に歩行者の女性がはねられ死亡する事故が発生した。 稚内署によると、道道利尻富士利尻線を沓形から鴛泊方向に向かっていた貨物車が道路を横断中の女性をは […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース グローブ手にし感激 大谷選手の贈り物 始業式でお披露目される 小学校の始業式があった18日、各学校でメジャーリーガーの大谷翔平選手から贈られたグローブがお披露目され、児童たちがスーパースターの贈り物に感激していた。 始業式にあわせセレモニーが行われた中央小では、全校児童160人 […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース 稚内沖毛ガニ漁解禁 今月20日 越冬タラバ漁には59隻着業 稚内沖の毛ガニ刺し網漁は、20日解禁される。 宗谷総合振興局(水産課)によると、今年も稚内漁協の10隻が着業する。昨年の水揚げは、毛ガニとタラバガニ合わせ113・1㌧(前年89・8㌧)と、前年と比べ26%の23・2㌧ […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース 福祉センター回顧展 図書館で4月23日まで開催 市立図書館で、今年3月末で閉館する福祉センターの歴史を振り返る展示会が開かれている。 昭和50年に開館したセンターは、1階に老人福祉センター、2階図書館、3階婦人センター、4階市民ホールがあり、児童館や学童団体の事務 […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 札幌でのタイヤ脱輪以降脱輪事案が相次ぎ車両など物損だけでなく人にも被害を与え札幌の事案では4歳の女の子が未だに意識不明のようだ◆何故脱輪するのかと言えばナットをちゃんと締めないからだと思うが、これほど続出しているのは合 […]
2024 年 1 月 18 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 18 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「プレス川柳」 プレス川柳のエースとも言えよう〝萩見のハゲ〟さんから「体調不良にて投句をお休みします」とのFAXを戴いた。コーナーが始まり7、8年経とうか〝ハゲさん〟は最初からの投稿者で国政・市政の鋭い指摘には共感呼ぶものがあり残念で […]
2024 年 1 月 17 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 17 日 wakkanaipress ニュース 利尻富士の全貌現れる 晴れ間が広がった17日朝、ノシャップや西浜地区などから雪化粧した神々しい利尻山の全貌が見えた。 冬の間は雪の降る日や曇りの日が多く、晴れても山頂付近が雲に隠れたりして山全体が見えることが稀しかない利尻富士だが、晴れ間 […]
2024 年 1 月 17 日 / 最終更新日時 : 2024 年 1 月 17 日 wakkanaipress ニュース 宗谷岬の魅力向上へ 稚内市 市民アンケート実施 宗谷岬の魅力向上に向けた取り組みとして稚内市(観光交流課)は今月末まで岬周辺に求める観光施設や課題を洗い出す市民対象のアンケートを実施している。 市が現在進めている宗谷岬周辺魅力創出基本構想策定業務として宗谷岬周辺の […]