小林商店で潮風さらしカスベ干しの納屋掛け作業

カスベの納屋掛け作業
富士見地区の干場でカスベの納屋掛け作業が行われている。
春先はよく晴れて風の強い日が多く、今時期から行うカスベ干しを1週間ほど前から始めたという山大小林商店富士見工場では、道内各地で水揚げされたカスベを下処理したあと、工場の道路を挟んで山側にある干場に運び、潮風がよく当たるよう納屋掛けし乾燥させている。
風向きなど天候を見ながら3段構造の干場の干す位置を日によって変えるなどし手間暇かけて干すカスベは、2カ月後の5月まで納屋掛けしたあと、熟成させて完成させる。
夏から秋にかけて東北など本州方面へ出荷され、乾燥させたカスベは水に戻し甘露煮などして食べられる。