時の話題 「機敏な対処求む」

 緊急事態宣言が解除されたからといってコロナ禍前の状況に戻ることは無いと判っていながら苦境に喘ぐ経済界の期待は大きい。
 稚内信金などから公表された道北の景況は春先に比べると持ち直してきているものの、Ⅴ字回復願うほどでなく、そのテンポは緩やかで業種によってバラつきが出ている。
 コロナの影響は全業種に及ぶも一番痛手を受けたのは観光客を受け入れる宿泊業界と感染源の一つとして槍玉に挙げられた夜のマチの飲食業界であろう。
 秋季観光でツアーがぼちぼち訪れているが規模的には慰め程度のものであり本格的な回復には程遠い。夜の飲食も未だ未だ警戒感が強く、旭川の三・六街でのクラスター(感染者の集団)という外因もあって稚内市民は夜出掛ける事に二の足を踏んでいるというのが実状であろう。
 市には国などの苦境に喘ぐ業界への給付金拠出にのっとり実行するだけでなく、職員自らが事業所に出向き実状を把握し、適格な助成を行うべきだろう。
 その町の状況を知っているのは自治体職員であり自らが生活している中で肌で感じる部分もあろう。実態の把握にスピード感持って取り組むべきだ。
 仕事をし家に帰りテレビなど見て一日を過ごすというのだけでは陳腐なので旅行含め外に出て刺激を受けることが明日への活力につながる。
 早急に手を打たなければ店や事業所が潰れてしまう。稚内経済の根幹を成す事業所がこれ以上衰退したり廃業する事態を回避しなければならない。ウイズ→アフターコロナに向け機敏な対応を願う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です