道の駅に駐車したままの車両 除雪の妨げに
道の駅「わっかない」の駐車場に、長期に亘って駐車したままの車が除雪の妨げとなり駅利用の人が駐車できずにいることに、管理する市(物流港湾課)は適正な利用を呼びかけている。
道の駅利用者や港周辺の見物客のため開放されている駐車場は夏は100台、冬は雪で狭くなり60~70台の駐車スペースがあるが、2カ月近く駐車したままの車や通勤など本来の目的以外で利用していると見られる車で日中も満車状態となる日もあり、雪が降った朝は迷惑駐車で除雪の妨げになっている。
利用状況を把握するため5日午前7時から1時間半に亘ってパトロールした市によると通勤などで利用しようとした車が何台かあり注意喚起した。何日も駐車したままの車はナンバーを控え駐車を止めるよう張り紙をワイパーに挟め厳しく指導し、身勝手な人のせいで朝の除雪にも支障があることから、見回りし厳しく対応していきたいとしている。
「道の駅に駐車したままの車両 除雪の妨げに」
拝読させて頂きました
利用者でもないのに道の駅に駐車するのは確かにいけない事ですが、そこに駐車せざる負えないほど停める場所が無いという事なのではないでしょうか?
市の方でパトロールして注意喚起しているとの事で、注意喚起するのも良いですが、「どうしたら停めなくなるか?」も一緒に考えた方が良いのではないでしょうか?
今は道の駅隣の駐車場も冬季間で閉鎖しているとの事で、その付近で働いている方達は尚更大変なのではないかと思います
市役所の方は駐車場を有料で借りてらっしゃるとの話も小耳にはさみましたが、駐車場代を払う事もままならない方もいらっしゃるのではないかと・・・
雪まつりなどのイベント時にはあけているのですから、道の駅横の駐車場を冬季間もあけてはどうでしょうか?
市はもう少し市民に寄り添った考え方をして下さると皆助かると思いますヨ