時の話題 「今後のエネルギー」

 今後のエネルギー源は―と問われれば原発や石炭など化石燃料に依拠しないことと答えるのは誰でも言える。しかし現実には原料費が安いからと石炭(典型例は昨年のブラックアウトを引き起こした北電の厚真火力発電所)と危なかしい原発に頼ろうとする政府と電力会社、経済界。
 その精神はと問えば儲け(利益)第一主義であろう。
 土地が広く送電網整備などに甚大な投資が必要だった北電にとって泊村の原子力発電所は利益を生む打出の小槌であった。何よりの証拠として泊原発の稼働数が増えるにつれ利益は超右肩上りになり道民を目眩ましにする電気料金を値下げし、「何故安くなるのか」という本来、道民が持たなければならない懐疑を封じてきた。
 その潮目が大変調したのが11年の東日本大震災での福島第一原発事故であった。弱り目に祟り目なのは事故があった時、政権を担っていたのが民主党で、東工大出の菅総理が原子力についてなまじ幾らかでも知識があったこともあって被害を拡大したのは否めまい。
 原発は万が一の有事の際のリスクが巨大過ぎ、火力は地球温暖化の一因になっており、これからのエネルギーというなら此々当面は風力、太陽光など自然再生エネルギーしかなく、その後は水(H2O)から作り出す水素(H)ということになるのか。
 日常の停電もそうだがブラックアウトで我々道民の脳裏にしっかり刻み込まれたのは電気の大切さだ。電気がなければ生活ばかりか産業活動もすべて成り立たない。国の存亡を左右するのが電気だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ニュース

次の記事

天北堆