時の話題 「金太郎飴の街並み」

 旅をして何処でも目にするのがイオンなど総合スーパーと大手のパチンコ店だ。稚内にはイオンは進出していないがマルハン、イーグルは営業している。
 全国紙だったか、地方に古くある百貨店が苦戦しているという。棒二森屋(函館)など道内の老舗百貨店も廃業の憂き目に遭うなど20年ほど前になるが稚内も高林百貨店が倒産している。
 筆者の子どもの頃、高林に行きゲームをしラーメンか何かを食堂で食べるのが楽しみだった。高林などアーケード街など中央地区の商店街に出掛ける時は「街に行く」という表現をしていたのは、それだけ高林という百貨店を中心とするアーケード街が稚内という町の中心だったことを市民誰もが認識していたということである。
 その高林も西條(名寄)の大店舗を構えての進出に太刀打ちできず廃業を余儀なくされたのは古くからの稚内市民は一抹の寂しさを感じただろうが、子ども含め若い世代にとって新しい店の開店は歓迎すべきことであり時代の要求によるものではあった。
 その後、コンビニ(セコマ)が十数店出店したことから、それまで細々ながら営業していた地元小売店も店を畳まざるを得ない状況になったというのが稚内の小売業の変遷だったといえよう。
 三越や丸井今井でさえ旧態依然の経営を続行できないのだから稚内など小都市のあり様は致し方ないこととはいえ〝金太郎飴〟のような全国津々浦々の様子には正直、失望感を拭えない。
 特徴が失われようとしている田舎の復権を望む。商売にもね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です