時の話題 「高齢者の雇用」

 世界各国に類を見ない速度で進む日本人の高齢化。介護や看護などばかりでなく年金など多方面で問題が顕在化する中、政府の肝いりで65歳どころか70歳まで働く環境作りが進もうとしている。
 昔、60歳といえば男性も女性も爺さん、婆さん風の態だったが今の60代といえば見た目も若く見え働く意欲満々の人が少なくない。
 押し並べて定年が60歳といえ満度の年金支給までには5年あるので雇用の延長や次の職場を見付け生計を営んで行かなければならないのだが、高齢者雇用といっても潰しが効くなら未だしも加齢による頭や身体機能の衰えから二の足を踏む企業が以前は少なからずあった。
 ところが少子化によって働き手が減り深刻な人手不足を来たすようになったこともあり、ここに来て高齢者が俄かに脚光を浴びるようになり、65歳以上の雇用が恒常化しようとしている中、政府は更に70歳まで働ける社会の構築を目指している。
 高齢者が企業の戦力になれば介護や看護ばかりでなく年金の支給でも限度額が生じるため減少する等々、一石二鳥どころか三、四鳥にもなるメリットさえ期待できよう。
 稚内でも65歳以上の高齢化率が全人口の25%を超えようとしており、高齢者雇用は今や社会と経済を支えるといって過言でなかろう。
 ただ高齢者雇用には就労できる年数が短いという問題点があり、会社として将来を見据えた戦略を立てづらいという面が出てくる。若い人なら数十年後を見据えた計画を樹てれるだろうが。
 経営者に臨機な対応が求められている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です