2013 年 10 月 8 日 / 最終更新日時 : 2014 年 7 月 1 日 wakkanaipress ニュース 長距離搬送増えており JA共済連北海道本部から稚内消防署に高規格救急車1台が寄贈され8日、受納式が行われた。 JA共済連北海道は地域の救急業務に役立ててもらうため、昭和50年から道内各消防署に救急車を寄贈しており、昨年までに178台、今年 […]
2013 年 10 月 8 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 8 日 wakkanaipress ニュース シカ防ぐ手立て エサを求めて住宅地に下りてくるシカを防ぐ手立てとして、市は8日から天敵動物のふん尿を使った効果実証試験を富士見地区で始めた。 野生動物が自分の縄張りにおしっこの匂いをつけて、自分の存在を知らせる〝マーキング〟という習 […]
2013 年 10 月 7 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 7 日 wakkanaipress ニュース 有償取得の方向 工藤市長は7日の記者懇談会で、商工高校跡地について、大谷高の利用だけでなく市の防災センターや社教センターの機能を集約した施設としても活用していく考えを明らかにした。 市はこれまで商工高校跡地利用について、道教委と協議 […]
2013 年 10 月 7 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 7 日 wakkanaipress ニュース 登録プレート届く 6月に、国の登録有形文化財に登録された旧瀬戸邸で6日、文化財の登録プレートの除幕式が行われ、関係者50人余りが集まり建物登録の喜びを分かち合った。 旧瀬戸邸は、稚内機船漁協組合長で瀬戸漁業創設者の故瀬戸常蔵氏が昭和2 […]
2013 年 10 月 7 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 7 日 wakkanaipress ニュース 今は1200羽に増え 稚内振興公社主催の白鳥まつりが6日、大沼バードハウスで開かれた。 毎年春、秋の2回、ハクチョウの飛来に合わせて開いているまつりには市民415人が来場し玉子すくいや抽選会などが催され、ラーメンなどの飲食の出店、子ども向 […]
2013 年 10 月 6 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 6 日 wakkanaipress ニュース 乾ドック早期整備 稚内港長期構想計画委員会の2回目の会議が4日午後、文化センターで開かれた。 稚内市が現在描いている構想は、サハリンプロジェクト関係で、大型船輸送ニーズに対応しての今の水深10メートルの航路を12~13メートルにする。末広 […]
2013 年 10 月 6 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 6 日 wakkanaipress ニュース 来場者で黒山に サロベツファームの第23回美食(おい)しんぼまつりは5,6の両日開かれ、大勢の来場者で賑わった。 ファーム特製の生ハムやソーセージ、ベーコンを2割引きし販売するとこもあって工場内では味見しては1人数点も買い求めていた。 […]
2013 年 10 月 6 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 6 日 wakkanaipress ニュース 子ども500人楽しい一刻 市教委主催の児童館祭りは5日、東地区活動拠点センターで開かれ、子ども達は楽しい一刻を過ごした。 今年で12回目を迎えた児童館祭りには、市内5児童館と4学童保育所に通う子ども達500人余りが訪れ、子ども通貨「タラ」を使って […]
2013 年 10 月 4 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 4 日 wakkanaipress ニュース 年末まで貧者一灯 1日から全国一斉に始まった赤い羽根共同募金運動に合わせて全日空の赤い羽根・空の第1便が1日午後の東京便で稚内に到着。厚生労働大臣と中央共同募金会会長のメッセージと赤い羽根が工藤市長らに渡された。 東京直行便就航以来27年 […]
2013 年 10 月 4 日 / 最終更新日時 : 2014 年 7 月 1 日 wakkanaipress ニュース 98歳の高齢者も参加し 稚内シルバー人材センターは2日、南稚内駅周辺で草取りやゴミ拾いなど奉仕活動を行った。参加した会員の中には100歳近い男性の姿もあった。 平成13年から1日奉仕デーとして実施している活動には入会し20年の最高齢の松尾緑さん […]
2013 年 10 月 4 日 / 最終更新日時 : 2013 年 10 月 4 日 wakkanaipress ニュース 映画にちなんだラーメン ホクメンフーズから「北のカナリアたちラーメン(醤油味)」が新発売され一日午後、中野修二社長らが会見し製品を紹介した。 映画「北のカナリアたち」に出演した吉永さんはラーメン好きで、ロケ中も食べ歩いており、関係者から映画に因 […]
2013 年 9 月 15 日 / 最終更新日時 : 2013 年 9 月 15 日 wakkanaipress ニュース 命の営み始まる 増幌川 サケ遡上遅ればせながら 増幌川でサケの遡上が本格的に始まり、上流部では産卵のため必死に遡 上するサケが自らの体を傷だらけにしながら命のドラマを繰り広げている。 今年は例年より2週間遅い今月上旬に遡上が始まったようで、 河口から数キロ離れた上流部 […]
2013 年 9 月 15 日 / 最終更新日時 : 2014 年 7 月 1 日 wakkanaipress ニュース 長寿の源はおしゃべり 工藤市長 百歳のお年寄り宅訪れる 16日の「敬老の日」を前に、市は12・13日の両日、今年百 歳になるお年寄り6人に長寿敬老祝金10万円を贈るなどし て長寿を讃えた。 12日午後、栄1の堂脇榮吉さんの許を訪れた工藤市長は「百歳と いう長寿を迎えられること […]
2013 年 8 月 31 日 / 最終更新日時 : 2013 年 8 月 31 日 wakkanaipress ニュース 秋になりシカ出没増える 秋が日に日に深まる中、市街地でシカの出没が多くなってきた。 春と同じように出没が多くなる秋口だが、恵比須~西浜地区にかけ多い時で10頭近い群れが姿を見せる。 29日夕方、には2メートル近い大きなオス鹿をリーダーと した群 […]