2019 年 3 月 6 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 6 日 wakkanaipress ニュース タンザニア籍の貨物船1年2カ月ぶりサ州へ 乾ドック入渠し修理中 船が故障し昨年2月から稚内港に留まっているタンザニア船籍の貨物船「TREDECIM」(497㌧)が稚内港湾施設の乾ドックに入渠し修理されている。 この船は昨年2月に紋別沖で舵などが故障し航行不能となり、その後、稚内港 […]
2019 年 3 月 6 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 6 日 wakkanaipress ニュース 上田前札幌市長ら招く 道政変えよう実行委主催し集会 市民と野党の共闘で道政を変えよう実行委員会主催の稚内集会は9日午後4時から文化センターで開かれる。 市民の政治参加により憲法改正の阻止など呼びかけ活動している「戦争をさせない市民の風・北海道」の上田文雄氏前札幌市長と […]
2019 年 3 月 6 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 6 日 wakkanaipress ニュース 全ての月で少なく 今冬の降雪量 平年の半分以下の243㌢ 稚内の今冬11月~2月末までの降雪量は243㌢と平年より286㌢も少なかった。 稚内地方気象台によると、今冬は全ての月で平年値を下回り、11月25㌢(平年53)、12月73㌢(同160)、1月77㌢(同173)、2月 […]
2019 年 3 月 6 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 6 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 きょうは「啓蟄」。冬ごもりの虫が這い出て来る。今後もこの暖かさが続くようなので二十四節気の暦の上だけでなく春が訪れそう◆ただ北海道では春といえど暖かい日と寒い日が交互に続き、春に3日の晴れなしともいわれる◆今年は雪少な […]
2019 年 3 月 6 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 6 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「爪の話」 父が長く漁船員をしていたものですから母か祖母かは忘れたが爪は夜に切らないように言われた。「死に目に会えない」。即ち船が沈没するなど不幸が起きるからだという。 板子一枚下は地獄の船乗りを主とする家には爪ばかりでなく縁起 […]
2019 年 3 月 5 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 5 日 wakkanaipress ニュース 大潮で陸地広がる 水族館裏の水深10㌢以下に 大潮となった5日、恵比須~ノシャップにかけての前浜の潮位が下がり〝かくれ浜〟が現れた。 普段であれば膝上50㌢前後ある水深が、この日は波も穏やかだったこともあり、干潮時刻の午前10時過ぎにかけ20㌢~10㌢以下まで下 […]
2019 年 3 月 5 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 5 日 wakkanaipress ニュース 社員全員無事故・無違反 巽冷凍食品に安全運転事業所金賞授与 4日、稚内署で道警旭川方面本部と自動車安全運転センター連名の優良安全運転事業所表彰で金賞に選ばれた巽冷凍食品(猿払)への表彰伝達式が行われた。 同センターが発行している運転記録証明書を活用し、安全運転や交通事故防止に […]
2019 年 3 月 5 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 5 日 wakkanaipress ニュース 15の試練に挑む 公立高校入試 稚高全日制で148人受験 5日、道内の公立高校で一斉に一般入試の学力検査が行われ、稚高全日制では148人が15の春を目指し入試に挑んだ。 出願通り普通科93人商業科22人、衛生看護科33人の受験生は、試験官から説明を受けたあと、午前9時25分 […]
2019 年 3 月 5 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 5 日 wakkanaipress ニュース 「日ロ航路考慮は重要」 知事選候補予定者の鈴木氏会見 道知事選に立候補表明している前夕張市長の鈴木直道氏(37)が4日午後、市役所記者クラブで会見し「稚内は風力など新エネルギーの宝庫で北海道を代表する地域」などと語った。 枝幸、豊富など管内を回り稚内入りした鈴木氏は午後 […]
2019 年 3 月 5 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 5 日 wakkanaipress ニュース 天北堆 綱渡りながら稚内北星大学の学生数が定員の5割を超え文科省の補助を受けられる人数に。その中で今春もネパールからの留学生が14人を数え全体では42人と学生総数の4割を占める。ネパールさまさまである◆募集に苦戦する本紙記者に […]
2019 年 3 月 5 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 5 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「変わる沖合漁業」 挨拶した風無稚内機船漁協組合長も言っていたが、一口に2500日と言っても7年近くにも及ぶことであり称賛に値する。稚内港船籍の沖合底曳き網漁船の死亡ゼロ継続日数のことである。 記者が手薄なこともあり取材活動の一部に復帰 […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース 冬レンジャー抽選会に260人参加し催しも 稚内の冬を遊びつくせ冬レンジャー2019の抽選会が3日午後、副港市場の特設ステージで行われた。 2月1日~今月2日までの期間中に開かれた氷雪の広場、全国犬ぞり稚内大会など9イベントのスタンプカードからビンゴの度に与え […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース クサンル川で融雪期の氾濫防止のため重機で除雪作業 雪融けによる河川氾濫の防止のためクサンル川上流で、除雪作業が進められている。 緑から大黒、末広地区を流れるクサンル川は冬場、凍った河川に積もった雪や家庭の除雪で投げ捨てられた雪で川の流れが堰き止められることで、融雪期 […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース タラが前年の2.7倍 稚内機船漁協 2月沖底漁船水揚げ 稚内機船漁協は、2月の稚内市地方卸売市場取り扱い実績をまとめた。 沖底漁船が水揚げした鮮魚は809㌧(昨年同月比48・4%増)1億1723万円(同14%増)と、昨年と操業日数は殆ど変わらないものの、タラの水揚げが前年 […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース 特待生3人など33人入学 稚内北星大 定員半分以上をクリア 稚内北星大学の今春入学生は定員50人に対し30人余りの入学が見込まれており、総定員200人の50%以上を確保できる見通しとなった。 一般Ⅰ期、推薦などの入試で合格した高校生などは稚高7人、大谷高3人ほか、美幌、南富良 […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース 世代超え年男、年女が交流 稚内亥年会新春の集い 稚内亥年会の新春の集いが2日夜、サフィールホテル稚内で開かれ、多世代の年男、年女が交流を深めた。 昭和10年~平成7年までの出席者110人を前に、昭和34年生まれで代表世話人の藤田隆明さんは「12年に一度の亥年会を短 […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース 入隊者7人を激励 稚内地区自衛官志願推進協 稚内地区自衛官志願推進協議会主催の稚内地区入隊予定者激励会が3日、サフィールホテル稚内で開かれた。 今春、入隊予定の7人(うち稚内6人)を激励しようと開かれた会には、関係者63人が出席した。 坂野泰雄会長は「関係者 […]
2019 年 3 月 4 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 4 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「空き家対策」 亡くなったり移転するなどして出来た空き家の問題が指摘されるようになり久しい。稚内でも結構な数の空き家がある。 先月、小社近くの空き家から落雪があり奥にある数軒の通り道の半分ほどが雪で塞がれてしまい、その奥の家主の一人 […]
2019 年 3 月 2 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 2 日 wakkanaipress ニュース 時の話題 「劣化する官庁」 「ダメ役所」のレッテルが貼られている厚生労働省にまたぞろ不祥事といいますか無気力業務が発覚し、森友・加計学園問題に続き総理や官邸が関わっているのではと、一悶着している。 民間の給料調査は国内総生産(GDP)にも影響し […]
2019 年 3 月 2 日 / 最終更新日時 : 2019 年 3 月 2 日 wakkanaipress ニュース 母校稚内中学校の後輩にエール SE-NOがライブ 稚内出身の兄弟ユニットSE―NOが28日、母校の稚中でライブを開き、卒業間近の3年生にエールを贈った。 3年生の思い出作りにと、10年前から母校でライブを開いており今年は全校生徒106人が参加した。 SE―NOは「 […]