オレオレ詐欺防止など啓発 信金、消費者協会など4団体

 稚内信金、市、稚内消費者協会、宗谷総合振興局は14日、信金南支店で振り込め詐欺被害防止啓発活動を行った。
 年金支給日に合わせ行われた活動には、4団体から10人が参加しATMコーナーや窓口を訪れたお年寄りらに啓発グッズを配り、オレオレ詐欺やSNSを使った投資詐欺などに注意するよう呼び掛けていた。
 道内では1月末までに特殊詐欺被害が46件(昨年3)、被害額7856万円(同153万円)と大幅に増えており、警察官を騙り犯罪に巻き込まれたと嘘をつき、示談金や無実を証明するために現金を騙し取るケースが多発している。
 稚内署管内では特殊詐欺被害の認知はないものの、警察官を騙る不審電話の相談が寄せられていることから、塩谷生安課長は「一度も会ったことがない人に対し安易にお金を払わないこと。警察官を騙る電話があったら直ぐに相談して欲しい」と話していた。