上期は140万人に 管内観光客入込み 9月の地震などで減少

 宗谷総合振興局(商工労働観光課)は、本年度上期(4~9月)の管内10市町村への観光客入込み状況をまとめた。
 稚内市38万100人(昨年度同期39万9700人)、9町村合計102万1000人(同110万9800人)の140万1100人。昨年同期から7・2%10万8400人減少した。
 道外客61万8200人(同69万4500人)、道内客78万2900人(同81万5000人)。
 日帰り客98万9300人(同108万900人)、宿泊客41万1800人(同42万8600人)。
 観光繁忙期に天候不順のほか、日本各地で発生した豪雨や台風などの自然災害に加え、9月の胆振東部地震の影響により宿泊と団体ツアーのキャンセルが相次いだことなどが減少に繋がった。
 地域別では、稚内ブロック76万4700人(道外33万4700人道内43万人、日帰り客51万4200人、宿泊客25万500人)、利礼ブロック34万4500人(道外客18万2200人、道内客16万2300人、日帰り客21万5000人、宿泊客12万9500人)、南宗谷ブロック29万1900人(道外客10万1300人、道内客19万600人、日帰り客26万100人、宿泊客3万1800人)。
 9町村の入込み数は次の通り。
 ▽幌延町8万5000人(昨年同期9万1900人)▽猿払村10万2400人(同12万700人)▽浜頓別町9万4100人(同10万2600人)▽中頓別町4万2900人(同4万4200人)▽枝幸町15万4900人(同16万4600人)▽豊富町19万7200人(同21万1300人)▽礼文町10万1900人(同11万2900人)▽利尻町12万1300人(同13万800人)▽利尻富士町12万1300人(同13万800人)。

コメントを残す

次の記事

天北堆