功績は6氏・1団体 奨励賞は2氏・1団体
稚内市部門別功績者6氏と1団体、奨励賞の2氏と1団体も決まった。
〈地方自治〉▽水口晃盟氏(84)=中央3・自営業=は平成5年から23年に亘り南一町内会の会長として地域の発展に寄与。
〈産業経済〉▽小川勝美氏(70)=恵比須3・無職=は平成17年から10年間、稚内商工会議所専務理事として地域経済の発展・充実に貢献。
〈社会福祉〉▽三田村清美氏(75)=萩見5・無職=は民生児童委員として24年に亘り地域住民の福祉向上、要保護世帯の自立更生援助活動に尽力。
〈教育〉髙井德廣氏(72)=港3・無職=は昭和42年に中央小教諭として奉職以来、38年に亘り潮見が丘小校長、南中校長など歴任し教育振興に貢献。
〈篤志〉▽遊びのキャラバン隊=は設立から10年以上が経過し今も精力的に活動を行い、市の子育て支援、児童の健全育成に貢献。
〈文化〉▽白戸ナオ子氏(84)=はまなす3・無職=は俳句、短歌の創作活動ほか、稚内氷雪吟社の副会長兼事務局長として後継者育成、文化振興に寄与。
〈スポーツ〉▽本吉昌治氏(73)=潮見2・無職=は稚内卓球協会の会長など務め、協会の充実・拡大に尽力。市体育協会副会長など歴任しスポーツ振興に貢献。
〈文化奨励賞〉▽中本修一氏(66)=栄2・無職=は昭和61年書道サークルで指導開始以来、道書道展などで入選8回、秀作4回、特選1回など受賞。様々な所で講師として尽力し文化普及と発展に貢献▽稚内海峡太鼓保存会=昭和47年に結成して以来、北はサハリン、南は石垣島まで精力的に活動。地域行事に参加し文化普及と青少年育成に貢献。
〈スポーツ奨励賞〉▽武藤雅史氏(68)=大黒3・会社役員=は昭和50年から40年間稚内剣道連盟理事、平成27年から会長として組織の充実・発展に貢献。

水口 晃盟氏

小川 勝美氏

三田村 清美氏

高井 徳廣氏

遊びのキャラバン隊

白戸 ナオ子氏

本吉 昌治氏

中本 修一氏

稚内海峡太鼓保存会

武藤 雅史氏