宗谷岬で7時から8月1日花火大会

ポスターを持つ徳田代表
最北端で花火を上げる会(徳田晃一代表)は、8月1日午後7時から、宗谷岬の最北端の地の碑で花火大会を催す。
子供たちの夏休みの思い出作りにと、昨年から開いている花火大会は今年、新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれたが、管内のイベントが殆どできないという状況もあって「コロナ対策をしながらでも何とか思い出作りをしてあげたい」と強く願う徳田さんが開催を決めた。
イベント当日は、午後3時から仕出し処こまどりや主催者によるホタテ焼きなど飲食の出店、午後5時半から稚内フラシスターズの踊り、午後6時から特賞タラバカニ(4㌔)など当たる抽選会(ホタテ貝柱付き抽選券1枚1000円)、午後6時半から「24時間の神話」のヒット曲で知られる2人組のVoiceのライブがある。
花火は午後7時から700発が打ち上げられる。
徳田さんは「イベントを開くのは子供たちを楽しませるため。何も楽しみがない夏休みにしたくない」と話し「マスク着用をお願いします」とコロナ対策を呼び掛けている。
当日は駐車場を全面使用禁止とし、宗谷港のてっぺんドームなどに駐車することができる。
雨天の場合は順延し2日午後7時から。
お祭りが中止なのに?
コロナだからって場所や時間を知らせずに全国で打ち上げているのに、時間と場所しらせますか?
コロナ対策は個人のマスクのみですか?
他運営からコロナ対策はないのですか?
移動自由になり、4連休で観光客もきています。
その中にコロナ感染者が1人もいなければいいですけど、
花火までに陽性者がでたらどうするのでしょう。
予告なしにあちこちで打ち上げた方が安全なのでは?
外とはいえ食べながら飲みながら大きい声を出しながら会話をしながら花火見ますよね?
病床数が少ないので感染者が出ないこと、もし出たとして増えないことを祈ります。
花火大会 良いです、札幌ばんけいでは、バス往復4000円 密度高し、それに比べたら無料ながらも、車内やいたる場所で観れるでしょう。
素晴らしいてす