時の話題 「命運握るのは」

 先週土曜(12日)の小欄「とりとめなくて」で失念したのは昨16日載せた昨年9月6日のブラックアウトでの損害賠償を知床第一ホテルが提訴したことであったのは賢明なる小紙愛読者の中には察知した方もおられよう。
 米欧ほどではないが日本も裁判沙汰になる事が増えており、訴訟を受ける弁護士さんの仕事とはいえ大変さには敬意を表している。
 稚内にも2人の弁護士がおり民事を中心に刑事事件などにも当たっているが、周辺を含めても人口が多いとはいえないので運営するに当たっての御苦労には同情申し上げる。
 日銀は10月の道内の景況を拡大しているとの判断をしたが、稚内では上向いているという実感は全くなく誰もが言うのは「横這いなら上等だよ」。
 関東甲信越と東北を襲った台風19号のような自然災害は少なく、贅沢せず身の丈に合った生活・経営をすれば適度な過ごしやすさはあるものの、これといったレジャー施設など無く「物足りなさ」を感じるのが田舎の日常なのだろう。
 無理せねば普通な暮らし向きには我々高齢者なら未だしも、若い人には物足りなさを通り越しマチへの不満が募ってしまうか。
 工藤市長を陣頭に行政、経済界が一体となり奮闘する中、一次産業を拠り所とする経済はここまでホタテなど主体の水産業、バターやチーズなど加工乳主体の酪農がマチを支えているが、将来を見通すと楽観視できず経済を活性化するカンフル剤が欲しいところか。
 その中で改めて思うのは稚内の命運を握っているのは風力発電ということだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です